大田区 | 大森駅東口の歯医者さん
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
14:30~18:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
△:14:00~17:00
休診日:日曜・祝日
ご自分の歯を失ってしまったら、歯の機能を補うための補綴(ほてつ)治療が必要となります。その補綴治療の中でも、もっとも一般的なのが入れ歯の作製。保険が適用されるため、安価で短期間に作製できることから、入れ歯治療をお選びになる方が多くいらっしゃいます。しかし、お口の状況は人それぞれですので、ご自分のお口、特に顎に合ったものを作らなければ、後々「外れやすくなった」「つけていると痛い」といった支障が出てしまいます。
そこで近年、技術や素材の発達が進んでいるのが自費治療の入れ歯で、違和感の少ない、見た目が自然な入れ歯も登場しています。
当院では、患者さんのお口の状況・生活スタイルに合ったぴったりの入れ歯をご提案しています。これから入れ歯作りを検討されている方、現在お使いの入れ歯が合わなくなってお悩みの方は、ぜひ一度、当院へご相談ください。
治療期間が短い | お手入れが簡単 | あらゆる症状の方に対応 |
---|---|---|
通常、1ヵ月程度でご自分の入れ歯が手に入ります。インプラントの場合は最短で3ヵ月はかかります。 | 取り外してお手入れできますので、ご自身でしっかりとお口の衛生状態を保つことができます。 | 入れ歯は、他の治療法と比べても身体に負担の少ない治療法。ご高齢の方でもご安心いただけることと思います。 |
入れ歯は保険適用で作るものと、自費で作るものがあります。どちらも長所・短所がありますので、以下を参考にしてください。
保険の入れ歯 | 自費の入れ歯 | |
---|---|---|
特徴 | 使える素材が歯科用プラスチック(レジン)に限られます。壊れやすい反面、修理や調整が簡単に行えます。 | さまざまな素材、構造の中から、ご自身のお口に合ったものをお選びいただけます。金属や生体シリコンなど、選択肢は多種多様です。 |
使い心地 | 素材の特性から床を厚くすることで耐久性を保ちます。そのため、慣れるまで違和感があったり、しっかり噛めなかったりします。 | 素材によって異なりますが、固い食べ物もしっかり噛んで食事ができるようになります。熱伝導性の高い素材であれば、食べ物の温度が感じられる快適な食事が楽しめます。 |
価格 | 安価 | 高価 |
治療期間 | 短い | 比較的長い |
見た目 | 不自然で入れ歯とわかりやすい | 入れ歯とわかりにくい |
修理・調整 | 簡単にできる | 修理できないことがある |
部分入れ歯 | 金属のバネがある | 金属のバネがないものもある |
治療名:入れ歯(金属床義歯)
治療の説明:入れ歯の土台となる床(歯ぐきに接する部分)が金属でできた入れ歯です。
治療の副作用:破損した場合、修理に時間がかかる可能性があります。金属の種類によってはアレルギーがでる可能性があります。加齢によるお口の中の変化により、定期的に調整が必要になる可能性があります。
費用:総義歯コバルトクロム床330,000円(税込),総義歯チタン床440,000円(税込),部分義歯コバルトクロム床275,000円(税込)
治療名:入れ歯(シリコンデンチャー)
治療の説明:入れ歯の裏側に生体用シリコーンというクッション素材を覆った入れ歯。噛んだ時の痛みが少ないという特徴があります。
治療の副作用:定期的に調整する必要があります。汚れが付きやすいため、1~2年を目安にシリコーン部分を交換する必要があります。最初は入れ歯の厚みに違和感を感じる可能性があります(強度を確保するために必要な厚みです。次第に慣れますのでご安心ください)。まれにシリコーン部分が剥がれる場合があります。あごの骨が痩せると合わなくなり、調整(修理)が必要になる可能性があります。修理に時間がかかります。
費用:総義歯330,000円(税込),部分義歯275,000円(税込)
治療名:入れ歯(マグネットデンチャー)
治療の説明:入れ歯の土台となる床(歯ぐきに接する部分)が金属でできた入れ歯です。
治療の副作用:土台となるご自身の歯を削る場合があります(削る量は個人差があります)。治療時に出血を伴う可能性があります。
費用:1歯に付き60,000円加算(税込)
治療名:入れ歯(ノンクラスプデンチャー)
治療の説明:金属のクラスプ(留め金)を使用しない部分入れ歯です。
治療の副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯に負担がかかります。耐久性がやや劣るため、数年後に再作成が必要になる可能性があります。
費用:欠損が3歯以内101,500円(税込),欠損が4歯以上275,000円(税込)
特に下記のような方にお勧めします。
スマイルデンチャーは審美性が高く、特に、若い世代で「見た目」を重視される方に選ばれています。
笑った時の口元にバネが見えることがありませんので、入れ歯だと気付かれることがありません。いつまでも若々しい印象を保ちたい方に、スマイルデンチャーをお勧めいたします。
治療の説明:金属のクラスプ(留め金)を使用しない部分入れ歯です。
治療のリスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯に負担がかかります。耐久性がやや劣るため、数年後に再作成が必要になる可能性があります。
費用:欠損が3歯以内101,500円(税込),欠損が4歯以上275,000円(税込)
スマイルデンチャーはナイロン樹脂でつくられており弾力性が高い入れ歯です。そのため床を薄く作っても割れることがありません。フィット性が高く、お口の中の違和感が少なく、笑った時の口元も自然に保てます。 スマイルデンチャーについてご興味のある方は、ご相談ください。
※スマイルデンチャーは症例によってご使用いただけないことがあります。
※快適にご使用いただくにあたり、材質上、2~3年に一度作り直す必要があります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
午前:9:00~13:00
午後:14:30~18:30
△:14:00~17:00
休診日:日曜・祝日